top of page

AGT大国、日本

  • agtinstitute21
  • 2022年4月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年11月11日


AGTブログへ、ようこそ。


このブログは、AGTにまつわる さまざまなお話をしています。


今回取り上げる話題は、

AGT大国、日本

です。

日本には1981年に運行開始した

ポートライナーを筆頭に、 2008年の日暮里・舎人ライナーに 至るまで、全部で10のAGT路線

があり、 毎日58万人(※)を超える人々が

利用しています。

北から順に 大宮のニューシャトル、 西武球場前のレオライナー

日暮里の日暮里・舎人ライナー ユーカリが丘のユーカリが丘線

新橋のゆりかもめ、 新杉田のシーサイドライン、 コスモスクエアのニュートラム、 三宮のポートライナー、 住吉の六甲ライナー、 広島本通りのアストラムライン の10路線です。


日本の次にAGTの路線が多いのは

フランスです。

リール市、トゥールーズ市、 レンヌ市に5つのAGT路線があり、

毎日約30万人が利用しています。


日本のAGTは、路線数、 利用者数共に2位のフランスを 大きく離し、世界ナンバーワンで、 日本はAGT大国といえます。


(※)2019年統計値

Comments


© 2022 AGT研究所

bottom of page