AGTは高架や地下軌道だけではない
- agtinstitute21
- 2022年10月21日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年6月21日

AGTブログへ、ようこそ。
このブログは、AGTにまつわる さまざまなお話をしています。
今回とり上げる話題は、
AGTは高架や地下軌道だけではない です。
AGT は、高架軌道が一般的ですが、
アストラムラインのように部分的に 地下軌道になっている路線もあり ます。
AGT には、高架と地下だけでなく、
地上軌道の路線もあります。
日本の AGT で5番目に開業した
西武山口線、愛称レオライナーは、
全線がなだらかな丘陵に敷かれた
地上軌道 2.8km、3駅の路線です。 短いながら、西武鉄道多摩湖線終 点の多摩湖駅と
狭山線終点の西武球場前駅を結ぶ 重要な役割を担っています。
西武球場で試合があるときは満員
の乗客を運びます。
フランス パリのオルリー空港と
近くの鉄道駅を結ぶ AGT は、
全線に渡り、緑の草原の上を 真っすぐに突っ走る爽快な地上路線 です。
起点駅近辺を高架や地下軌道にして そのほかを地上軌道にすれば、 大幅に少ない建設費でAGT路線の 設置が可能になります。 地上 AGT は、バスしかない地方空港の アクセス用などにもっと適用が検討 されてもいいのではないでしょうか。

コメント