運転士不足の切り札 AGT
- agtinstitute21
- 2022年12月30日
- 読了時間: 2分

AGT研究所の増川です。 AGTブログへ、ようこそ。
今回取り上げる話題は、
運転士不足の切り札 AGT
です。
地方都市では、バスの運転手確保が
難しくなってきており、 バス路線廃止の原因になっています。
都市圏ではバスだけでなく、 電車の運転士も応募者が少なくなって いるという話を聞きます。
全自動無人運転システムとして生まれ、
既に40年を超える実績があるAGTは、
運転士不足が深刻化するこれからの
公共交通にとって大変重要な存在です。
鉄道の場合、 踏切のない専用軌道でないと、 無人運転化は難しい状況です。
無人運転のAGTは、踏切がない
だけではなく、天井までの高さが
あるプラットホームドアによって、
人が軌道に入り込めないシステムに
なっていますので、完全無人運転が
可能です。
地下鉄やモノレールは 踏切のないシステムですが、 火災などが発生した際に 乗客を安全に車外に退避させる ために、添乗員が必要なきまりに
なっているので、無人運転化は
できません。
そのため、いまのところ 運転士不足の切り札となるのは、
AGTが唯一の存在となっています。
AGT, the trump card for driver
shortages
In regional cities, it is becoming
increasingly difficult to secure bus
drivers, causing bus routes to be
discontinued.
In urban areas, we hear that there
are fewer applicants for train
drivers as well as bus drivers.
AGT, which was created as a fully
automated unmanned driving
system and has already been in
operation for more than 40 years,
is very important for public
transportation in the future, when
the shortage of drivers will
become more serious.
In the case of railroads,
unmanned operation is difficult to
achieve unless the tracks are
dedicated and free of railroad
crossings.
AGTs not only have no level
crossings, but also have a system
of ceiling-high platform doors
that prevent people from entering
the track, making fully unmanned
operation possible.
Subway and monorail systems do
not have level crossings, but in
the event of a fire or other
emergency, an attendant is
required to safely evacuate
passengers from the car.
so unmanned operation is not
possible.
Therefore, AGT is currently the
only trump card for the shortage
of drivers.
Comments