外吊りドアの秘密
- agtinstitute21
- 2022年12月2日
- 読了時間: 2分

AGTブログへ、ようこそ。
このブログは、AGTにまつわる さまざまなお話をしています。
今回とり上げる話題は、
外吊りドアの秘密
です。
通勤電車の乗降ドアは、 開いたときに戸袋に格納される タイプが普通ですが、 AGT では最近、戸袋のない 外吊りドアの車両が増えています。
1999年に運転開始した ゆりかもめ7200系から始まり、
日暮里・舎人ライナー300形、 ゆりかもめ7300系、7500系、 ニューシャトル2020系、 日暮里・舎人ライナー320形、330形、 アストラムライン7000系が 外吊りドアタイプです。
戸袋のある車体の側壁の厚さは、 内壁+隙間+ドア+隙間+外壁の
厚さの合計ですが、ゆりかもめ
7300系以降の両開きの外吊りド
アの場合は
内壁+外壁+隙間+ドアの厚さの
合計で済みますので、隙間一つ分、
両側で隙間二つ分車内を広くする
ことができます。
その上、ドアが車体の側壁の外側
に位置していますので、 左右ドア間の床幅を外壁の外側まで 取ることができるので、 立席面積が増えます。
一人でも多くの乗客を乗せられる
ようにと AGT 車両には様々な工
夫が施され、ゆりかもめなど大江
戸線のようなリニア地下鉄車両に
も引けをとらない車幅の車両も出
現しています。
The Secret of Exterior Suspended
Doors
The boarding and exiting doors of
commuter trains are usually
retracted into a door pouch when
opened, but AGT has recently
been increasing the number of
cars with exterior-suspended
doors without door pouch.
Starting with the Yurikamome
Series 7200, which started
operation in 1999, the Nippori-
Toneri Liner Type 300,
Yurikamome Series 7300, Series
7500, New Shuttle Series 2020,
Nippori-Toneri Liner Types 320
and 330, and Astram Line Series
7000 are of the exterior-
suspended door type.
The thickness of the side wall of a
car body with a door pouch is the
sum of the thickness of the inner
wall + gap + door + gap + outer
wall, but for the Yurikamome
7300 series and later double-
sliding outer doors, the sum of
the thickness of the inner wall +
outer wall + gap + door is only
needed, making the car interior
wider by one gap on both sides.
In addition, since the doors are
located outside the side walls of
the car body, the floor width
between the left and right doors
can be extended to the outside of
the outer wall, thereby increasing
the standing area.
Various innovations have been
made to AGT trains in order to
accommodate as many passengers
as possible, and some AGT trains
are as wide as linear subway trains
such as the Oedo lines.
The sketch is a Super AGT with a
beautiful exterior-suspended
doors.
Comments