top of page

ラストワンマイルは遠すぎる

  • agtinstitute21
  • 2023年3月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年3月24日


AGT研究所の増川です。

AGTブログへ、ようこそ。


今回取り上げる話題は、

ラストワンマイルは遠すぎる

です。


最寄りの電車の駅やバス停から

自宅までの区間を ラストワンマイルと呼んだりして

います。


ワンマイルは1.6キロメートルで、 普通に歩いて二十数分の距離です。


高齢者には負担を感じさせる距離

ですし、高齢者でなくてもちょっと 遠く感じる距離です。 そこで、ワンマイル先にある公共交通の 駅やバス停まで、徒歩以外に自転車や パーソナルな移動手段がいろいろと 提案されています。


AGTの駅と駅の間の距離は800メートル 前後に設定されています。


ワンマイル1.6キロメートルの 半分ですので、800メートルは、

ハーフマイルです。

歩いても10分ちょっとですので、

高齢者でもそれほど負担にならない 距離ではないでしょうか。 ハーフマイルが公共交通機関と

利用者を結ぶのにちょうどよい ころあいの距離とすると、 高齢化社会を迎えるこれからのために、 現状の駅や停留所の位置を、 ハーフマイルを目安として見直す必要が あるように思います。





The Last Mile is Too Far



The distance between the nearest

train station or bus stop and your

home is sometimes called the last mile.


One mile is 1.6 kilometers, which is more than 20 minutes of normal walking.


It is a distance that is burdensome for the elderly, and even for those who are not elderly, it seems a bit far.


Therefore, various means of transportation, such as bicycles and personal transportation, have been proposed in addition to walking to the public transportation station or bus stop, which is one mile away.


The distance between AGT stations is built around 800 meters.


So the 800 meters is half a mile.


It takes a little over 10 minutes to walk this distance, so it is not so

burdensome even for the elderly.


If the half-mile is the optimal distance between public transportation and its users, it seems to me that the current

locations of stations and stops need to be reviewed with the half-mile as a guide for the coming aging society.


Comments


© 2022 AGT研究所

bottom of page