ドアツードアで運ばれるAGT
- agtinstitute21
- 2024年4月19日
- 読了時間: 1分

AGT研究所の増川です。
AGTブログへ、ようこそ。
今回取り上げる話題は
ドアツードアで運ばれるAGT
です。
国内のAGTの製造工場は、 広島県三原市、新潟県北蒲原郡、 兵庫県神戸市、神奈川県横浜市、 愛知県名古屋市の5か所にあり、 そこから関東、近畿、中国地方の路線に 車両が輸送されます。
日本のAGTの長さは、長いものでも 8.5mと短いため、トレーラーに載せて 工場から各路線の車両基地まで ドアツードアで輸送されます。
輸送ルートは山陽高速、名神高速、
東名高速、関越自動車道などの 高速道路と一般道を組み合わせて 行われます。
トレーラーは、街で見かけるコン
テナを運ぶトレーラーとは異なり、 車両がダメージを受けないように 機械装置を運ぶための空気バネつきの 特殊トレーラーを用います。
積み込むときは、トレーラーが 車両工場の中に入り込み、工場の 天井クレーンを使ってトレーラーに載せ、
降ろすときもトレーラーが車両基地に 入り込み、基地の天井クレーンを使って 降ろします。
ドアツードアというより宅急便でいう ところの玄関内で荷物を引取り、 宛先の玄関内でお渡しするといった方が 近いやり方です。
Komentarze